スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
プロはチガウ!!!!
ひょんなことから、届いた一通のメールがご縁でデザイン書道の講習会へ♪
デザインの視点から書道を学ぶのは実にはじめてでした★
講師はデザイン書道家でクリエイティブディレクターをされている久木田ヒロノブ氏。
アオキ、ユニリーバ、資生堂、エビスビールなどの広告CMや映画、
店舗ロゴなどなど、幅広く活躍されているTHEプロです♪
(作品は知らぬ間に拝見していたというね。。)
そんな第一線で活躍されているプロの書道家さんのワークショップ、
ドキドキしながらの申し込みでした(笑)
文字の歴史をちょびっとかじり。。即実践スタート。
まずは、ニュアンスの異なる一本の線を描くことから・・
・とても強く勢いのある線
・とても弱々しい線
・スピード感のある線
・素朴、稚拙な線
・モダンな線
・重厚な線
ただの一本の線でも運筆次第で全く別物の線に仕上がります!
私の場合強調しすぎて線じゃないものが生まれていたような。。(笑)
その線の違いを活かして、早速更に実践応用です★
その物のイメージ、感触みたいな部分を意識し、販売場も頭に置いた上でのデザイン文字表現★
日頃お客様からいただくイメージの
シュッとした感じ?
優しい?
力強い?
どっしり?
穏やかな?
勢いのある?
弾むような?
。。。。
こんな質問をさせていただいてる感覚とおんなじだな~と思いながら
課題に出された
「うどん」
「そば」
「そうめん」
「味のり」
を描きました♪
ただ描くのでなく、クライアントが求める伝えたい部分やモノ、商品をいかにらしくカタチにするか。。
改めてお勉強でした(=^・^=)
THEプロのスゴ技は、同じ筆でも柔らかさや硬さ、強さ、カスレを自由自在に表現してしまうところ。
竹のようなもので描いたのかな?と思うバサバサした文字も、滴るような墨いっぱいの筆の運びの最中に意図的に創ってるという墨のカスレも。。。あっぱれでした――――((+_+))
描く際のヒントもいくつか伝授していただき、文字を崩すポイントも学び。。。
帰宅しながら、時間が経つにつれて実感が湧くというね。。
とても有難いご縁をいただきました<(_ _)>
と、いうことで。。。
リクエストがあればどーぞ!
と言われましたので
「縁」をその場で描いていただきました♪


太かろうが細かろうがどの文字にも芯のある血の通ったデザイン文字に
つくづく「プロはチガウ!!!!」
と、
感じた次第でした!
このワンステップを更に更に活かしていきたいです。。。(^v^)
デザインの視点から書道を学ぶのは実にはじめてでした★
講師はデザイン書道家でクリエイティブディレクターをされている久木田ヒロノブ氏。
アオキ、ユニリーバ、資生堂、エビスビールなどの広告CMや映画、
店舗ロゴなどなど、幅広く活躍されているTHEプロです♪
(作品は知らぬ間に拝見していたというね。。)
そんな第一線で活躍されているプロの書道家さんのワークショップ、
ドキドキしながらの申し込みでした(笑)
文字の歴史をちょびっとかじり。。即実践スタート。
まずは、ニュアンスの異なる一本の線を描くことから・・
・とても強く勢いのある線
・とても弱々しい線
・スピード感のある線
・素朴、稚拙な線
・モダンな線
・重厚な線
ただの一本の線でも運筆次第で全く別物の線に仕上がります!
私の場合強調しすぎて線じゃないものが生まれていたような。。(笑)
その線の違いを活かして、早速更に実践応用です★
その物のイメージ、感触みたいな部分を意識し、販売場も頭に置いた上でのデザイン文字表現★
日頃お客様からいただくイメージの
シュッとした感じ?
優しい?
力強い?
どっしり?
穏やかな?
勢いのある?
弾むような?
。。。。
こんな質問をさせていただいてる感覚とおんなじだな~と思いながら
課題に出された
「うどん」
「そば」
「そうめん」
「味のり」
を描きました♪
ただ描くのでなく、クライアントが求める伝えたい部分やモノ、商品をいかにらしくカタチにするか。。
改めてお勉強でした(=^・^=)
THEプロのスゴ技は、同じ筆でも柔らかさや硬さ、強さ、カスレを自由自在に表現してしまうところ。
竹のようなもので描いたのかな?と思うバサバサした文字も、滴るような墨いっぱいの筆の運びの最中に意図的に創ってるという墨のカスレも。。。あっぱれでした――――((+_+))
描く際のヒントもいくつか伝授していただき、文字を崩すポイントも学び。。。
帰宅しながら、時間が経つにつれて実感が湧くというね。。
とても有難いご縁をいただきました<(_ _)>
と、いうことで。。。
リクエストがあればどーぞ!
と言われましたので
「縁」をその場で描いていただきました♪


太かろうが細かろうがどの文字にも芯のある血の通ったデザイン文字に
つくづく「プロはチガウ!!!!」
と、
感じた次第でした!
このワンステップを更に更に活かしていきたいです。。。(^v^)
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://hudemoziart.blog68.fc2.com/tb.php/54-d8ede8e2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)